EXTERIOR
外観

外観写真(2023年8月撮影)
デザイン 外観イメージ

広さや心地よさを追求した、
ゆとりある住戸。

暮らしやすさ、心地よさはもちろんのこと、この地にふさわしい洗練された空間を描き出すため
建築、照明、外構、インテリアのデザインに豊富な経験と
確かな実績のあるデザイナーを採用しています。
そのため、エアポケットやライトウェルといった、すみずみまで光と風が感じられる
プラスワン空間が実現しています。

Brillia ist 東雲キャナルコート外観写真01
外観写真(2023年8月撮影)
Brillia ist 東雲キャナルコート外観写真02
外観写真(2023年8月撮影)
雲 背景イメージ

AWARDS
受賞

Brillia ist 東雲キャナルコート外観写真05
外観写真(2023年8月撮影)

AWARDS
受賞

「東雲キャナルコート中央ゾーン」が、2005年度グッドデザイン金賞を受賞

従来の団地のイメージを刷新するデザイナーズ集合住宅(賃貸)であり、計6街区からなる賃貸住宅エリアにおいて、
企画、計画の各段階に応じて、
事業者である東京建物・UR都市機構と、建築・デザイン関係者による
実効性のあるプロセスマネージメントが行なわれたこと、
また、環境計画と建築計画が早い段階から同時に進行したことで、
内部に閉じず周辺の環境条件を取り込み、
外へとつながりのある空間性をもたせたことが高く評価されました。

DESIGN
デザイン

ARCHITECTURAL DESIGN
建築デザイン監修

設計組織ADH
  • 渡辺 真理

    京都大学卒業後、京都大学大学院、ハーバード大学デザイン学部大学院修了。
    磯崎新アトリエ勤務を経て、1987年に設計組織ADHを設立。

  • 木下 庸子

    スタンフォード大学卒業後、ハーバード大学デザイン学部大学院修了。
    内井昭蔵建築設計事務所勤務を経て、1987年に設計組織ADHを設立。

ワークステーション
  • 高橋 寛

    東京工業大学院修了。
    同大学建築学科助手を経て、1988年にワークステーションを設立。

  • 高橋 晶子

    京都大学卒業後、東京工業大学院。
    篠原一男アトリエ勤務を経て、1988年にワークステーションを設立。

LANDSCAPE DESIGN
ランドスケープデザイン監修

オンサイト計画設計事務所
  • 長谷川 浩己

    千葉大学園芸学部環境緑地学科卒業。
    オレゴン大学大学院ランドスケープ・アーキテクチャー修士修了。
    ハーグレイブス・アソシエイツ等を経て、1998年オンサイト計画設計事務所を設立。

  • 鈴木 裕治

    関東学院大学工学部建築学科環境デザインクラス卒業。
    ササキ・エンバイロメント・デザイン・オフィスを経て、1998年オンサイト計画設計事務所を設立。

LIGHTING DESIGN
照明デザイン監修

Lighting Planners
Associate
  • 面出 薫

    東京芸術大学美術部デザイン科卒業後、同大学美術研究科修士課程修了。1990年、ライティングプランナーズアソシエーツを設立。

SIGN DESIGN
サインデザイン監修

廣村デザイン事務所
  • 廣村 正彰

    田中一光デザイン室入社後、1988年に廣村デザイン事務所を設立。

INTERIOR DESIGN
住戸インテリアデザイン監修

清田育男計画設計工房
  • 清田 鈴美子

    日本女子大学家政学部住居学科卒業。
    坂倉建築研究所勤務を経て、2002年に清田育男計画設計工房に入社。

※掲載の外観写真は、2023年8月撮影し雲などはCG加工したもので実際とは異なります。

※掲載の写真の色合いは、モニター表示の性質上、見え方等は実際と異なる場合があります。

※共用施設のご利用にあたっては管理規約・使用細則に則っていただきます。

Brillia ist 東雲キャナルコートでは、2005年の竣工後も、時代の変化に応じ、様々な取り組みを行ってきました。
それらの取り組みが、環境・社会への配慮が優れた建物として、第三者機関より評価されています。

DBJ Green BUilding のバナー

お電話でのお問い合わせは
「Brillia ist 東雲キャナルコート棟内募集センター」までお気軽にお問い合わせください。

完全予約制
03-3536-1851
受付時間/11:00~17:00
(最終内覧受付16:00まで)
定休日/月曜日・火曜日